こんにちは!HIDE(ヒデ)です。
本日は、綾瀬はるかさんの髪型をご紹介します。
今回のヘアスタイルは、アゴラインのボブです。
綾瀬はるかさんの髪型といえば、ロングとボブを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?
今回のその2つのうちの1つ、ボブスタイルを解説していきます。
その前にまず、次の項で、綾瀬はるかさんのプロフィールをご紹介します。
その後、今回の『ヘアスタイルの特徴』と『ヘアスタイルが似合う人の条件』をお伝えしていきます。
ぜひ最後までご覧ください!
綾瀬はるかさんとは?

綾瀬はるかさんは、日本の女優さんです。
1985年3月24日生まれ。広島県出身。
ホリプロ所属です。
2000年に、第25回ホリプロタレントスカウトキャラバンで、審査員特別賞を受賞し、芸能界デビューしました。
2004年にはTBS系ドラマ『世界の中心で、愛を叫ぶ』でヒロインを、また2013年にはNHK大河ドラマ『八重の桜』で主演を演じています。
さらに、日本レコード大賞やNHK紅白歌合戦で司会を務めるなど、女優として以外にも活躍の幅を広げています。
それでは、さっそく『ヘアスタイルの特徴』にうつりましょう。
はじめは、『カタチの特徴』です。
ヘアスタイルの特徴

カタチの特徴
カタチの特徴は、『アゴラインのボブ』と『マユラインの前髪』です。
ボブスタイルは、どの長さ(どの高さ)でカットするかがとても重要です。
今回のアゴの高さでカットをすると、全体の雰囲気として丸く柔らかいものになります。
また、前髪をマユラインでカットすることで、全体の雰囲気が可愛くなりすぎないようにコントロールしています。
カタチの印象は、『フレッシュ』です。

イロの特徴
イロの特徴は、『アッシュブラウン』です。
明るいカラーリングですが赤味やオレンジ味がなく、くすみ感のあるブラウンです。
イロの印象は、『クール』です。

質感の特徴
質感の特徴は、『ドライ&ストレート』です。
サラサラとしたドライな質感です。
ストレートヘアであり、いい意味で多毛でもないので、仕上がりがちょうど良いボリューム感でおさまっています。
スタイリング剤は、クリームタイプのソフトワックスがオススメです。
柔らかい質感のまま、髪にツヤ感とまとまりを与えてくれます。
質感の印象は、『フレッシュ』です。
このヘアスタイルが似合う人の条件

骨格の条件
骨格の条件は、『卵型、面長、逆三角、ひし形』です。
この4つは今回のヘアスタイルと相性がよく、似合います。
逆に、『丸顔、ベース顔』は上記の4つと比べると、似合わせが難しいです。
これらの骨格の方は、今回のスタイルではなく、ショートボブorアゴ下のボブがオススメです。
そのスタイルの方が、アタマのカタチが綺麗に見えます。
髪質の条件
髪質の条件は、『ストレート』です。
「質感の特徴」でもお伝えしましたが、今回のボブスタイルは髪質がストレートであることが非常に大切です。
仮に髪質がウェーブヘアやカーリーヘアだと、仕上がりのシルエットは今回の2〜3倍になってしまいます。
その場合は、バームやオイルを使うことで、ふくらみを抑えましょう。
質感はセミウェットになりますが、シルエットは近づけることができます。
所要時間と値段
今回のヘアスタイルを実際に美容院でオーダーした場合の、所要時間と値段の目安をお伝えしていきます。
メニューはカット&カラーです。
カットは、6000円で1時間。
カラーは、7000円で1時間。
つまり、カット&カラーで、値段が13000円、時間は約2時間かかります。
ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
今回は、綾瀬はるかさんのヘアスタイルをご紹介してきました。
ヘアスタイルは、アゴラインのボブです。
前半は、”カタチ・イロ・質感”の3つの要素から、今回のヘアスタイルの特徴を説明していきました。
また後半では、”骨格・髪質・メイク”の3つの観点から、今回のヘアスタイルが似合う人の条件をお伝えしてきました。
ぜひ今後のあなたのヘアスタイルの参考にしてください。
また、ボブスタイルをお探しなら
浜辺美波の髪型が似合う人の条件とは?【外ハネボブ編】
や
弘中綾香のヘアスタイルが似合う人の3つの条件とは?【ボブ・シースルーバング編】
もオススメです。
この機会にぜひご覧なってください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!Hidehair