こんにちは!HIDE(ヒデ)です。
本日は、戸田恵梨香さんのヘアスタイルをご紹介します。
今回のスタイルは、レイヤーボブです。
このスタイルは、ドラマ『大恋愛〜僕を忘れる君と』の中で、戸田恵梨香さんが間宮尚役を演じた時のものです。
この後、まずはじめに、戸田恵梨香さんのプロフィールをご紹介します。
そして、『今回のヘアスタイルの特徴』と『このヘアスタイルが似合う人の条件』を解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください!
戸田恵梨香さんとは?

戸田恵梨香さんは、日本の女優さんです。
1988年8月17日生まれ。兵庫県出身。
フラーム所属です。
旦那さんは、松坂桃李さんです。
テレビドラマへの出演では、大恋愛の他に、ライヤーゲームやSPECなどが有名です。
また、映画ではデスノートなどへの出演も有名です。
その他には、2018年にランコムのミューズに起用されたことでもニュースになりました。
それでは、さっそく『ヘアスタイルの特徴』の「カタチの特徴」から説明していきます!
ヘアスタイルの特徴

カタチの特徴
『レイヤーボブ特有のシルエット』が特徴です。
簡単にいうと、ひし形のボブです。
ボブとは、アゴ〜鎖骨くらいの長さで、Aラインのシルエットが特徴的なスタイルです。
今回はそこにレイヤーが入ったことで、全体の長さは変わらずに、シルエットだけがAラインからひし形に変わります。
印象も、Aラインのボブよりも軽やかになります。
また、カールアイロンで巻いた時も動きがでやすくなる特徴もあります。

イロの特徴
イロの特徴は、『ほんのり明るく、透明感もあること』です。
カラーリングの用語を使うと、
8トーンのアッシュブラウンです。
印象としては、品のよい&オシャレな雰囲気です。
プライベートではもちろん、ビジネスシーンでも問題なく行えるカラーリングです。

質感の特徴
質感の特徴は『まとまりと厚みがあること』です。
先程、レイヤーボブはボブより軽やかな印象です。とお伝えしましたが、
レイヤーボブもボブスタイルには変わりないので、基本的には重めの質感になります。
毛先が重なり、まとまりと厚みがでます。
スタイリング方法は、以下の2種類がオススメです。
①ブローして、ひし形のシルエットでまとめる方法
②カールアイロンで動きをつくり、軽やかさをだす方法
です。
このヘアスタイルが似合う人の条件

骨格の条件
骨格の条件は、『額にスペースがあること』です。
まず、前提として、今回はそこまで重要な骨格に関する条件はありません。
なぜなら、アゴ下のレイヤーボブというスタイルは、様々なタイプの骨格をカバーすることができるからです。
その上で、あえて条件をあげるなら、額にスペースがあることです。
なぜなら、今回の様に前髪がシースルーバングの場合、額にスペースがあるとないとだと全体の印象に影響するからです。
スペースがあると大人っぽく、スペースがないと子どもっぽい印象になります。
髪質の条件
髪質の条件は、『ストレート毛であること』です。
なぜなら、ストレート毛でないと、シルエットが変わってしまう&シースルーバングにすることが難しいからです。
髪にクセやうねりがある場合、ひし形のシルエットが崩れてしまいます。具体的には、外に広がって、結果アタマが四角く見えてしまいます。
また、シースルーバングの様な髪の量が少ない前髪の場合、毛先がカールして、結果印象が大きく変わってしまいます。
ただ、髪質に関しては、ストレートアイロン等を使うことで、問題は解決できます。
メイクの条件
メイクの条件は、『ナチュラル』です。
なぜなら、ヘアスタイルが品のある落ち着きのあるデザインだからです。
ただし、ナチュラルだからといって、メイクをしない訳ではありません。
モデレートな色を使い、自然に見せてあげることが大切です。
特に、肌作りは重要です。スキンケアから丁寧に行いましょう。
所要時間と値段
ここでは、あなたが実際に、今回のヘアスタイルを美容院でオーダーした場合の、所要時間と値段の目安をお伝えします。
メニューはカット&カラーです。
カットは、6000円で1時間。
カラーは、7000円で1時間。
つまり、カット&カラーで、値段が13000円、時間は約2時間かかります。
まとめ
今回は、戸田恵梨香さんのヘアスタイルをご紹介しました。
ヘアスタイルは、レイヤーボブです。
前半は、”カタチ・イロ・質感”の3つの方向から、今回のヘアスタイルの特徴を説明していきました。
また後半では、”骨格・髪質・メイク”の3つの要素から、今回のスタイルが似合う人の条件をお伝えしてきました。
ぜひ今後のあなたのヘアスタイルの参考にしてください。
また、このヘアスタイルの他にも
浜辺美波の髪型が似合う人の条件とは?【外ハネボブ編】
や
弘中綾香のヘアスタイルが似合う人の3つの条件とは?【ボブ・シースルーバング編】
がオススメです。
この機会にぜひご覧になってください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!Hidehair